日本国際航空工業 Ki-76 三式指揮連絡機

日本陸軍の要求で日本国際航空工業が開発した、指揮官の連絡/偵察などに使用するSTOL機。ドイツのフィゼラーFi156シュトルヒを参考に開発されたため、結果として外観は似たものとなったが、独自の電動チェーン駆動による後縁大型ファウラーフラップと連動して水平尾翼取り付け角度を自動的に可変する機構を盛り込むなど、独自技術が搭載され、シュトルヒより一回り大きな機体となったが、離着陸性能はシュトルヒを上回り、最小飛行速度36km/h、風速4mの向かい風があれば70mで離着陸が可能だった。大型ファウラーフラップの展開時での飛行安定性に問題が有り、改良に時間を要したため制式採用は昭和18年となり、戦況は同機を陸上で運用することを許さず、対潜護衛空母「あきつ」に搭載され、陸軍機ながら艦上機として運用された。
発動機:日立 ハー42乙空冷星型9気筒310Hp 全備重量:1540Kg

三式指揮連絡機はしばしばシュトルヒのコピーと言われることが有りますが、外国技術を参考にしながら自らのポリシーを持った独自開発技術を盛り込み、参考にした技術を上回る性能を発揮したり、異なる方向性へ発展させること。物真似とは根本的に異なる点だと思います。


このページに掲載されたイラストおよび写真の著作権は作者であるnagに属します。無断転載を禁止します。All Right reserved by nag(2011)